薬局薬剤師の日常

薬局薬剤師の日常

仕事~家族~趣味について日々感じたことや、学んだことを書いています。

ノーベル賞受賞!で話題の免疫チェックポイント阻害剤って?

2018年のノーベル医学生理学賞に京都大高等研究院の本庶佑(ほんじょたすく)特別教授が選ばれて「免疫療法」なるものが話題になっていますね(ノ´∀`)ノぉめでとぉ☆

 

実習生にも自分たちが受ける国試なんかに出るかもね~なんて話してみたり。

ですが急性期病院の病院薬剤師や一部の薬局薬剤師くらいしか免疫チェックポイント阻害剤?・・・オプジーボってすごく高いやつでしょ?くらいのイメージなんではないでしょうか(´ε`;)ウーン…

私もお薬手帳オプジーボ見たことあるかな・・・という程度(・・?)

なので簡単にまとめてみました!φ(..;)勉強

f:id:pharmacist-takuma:20181004010416p:plain

 

まず「免疫」とは「自己にとっての異物を非自己として認識し排除するシステム」のことです。

ヒトでは毎日がん細胞が発生されているとされていますが、通常は免疫により排除されます。

 

ですが、がん細胞には免疫をうまく働かせないように邪魔をすることができます。

そこで出てくる単語が免疫細胞(T細胞など)に発現する免疫チェックポイント分子であるPD-1(プログラム細胞死1受容体)とがん細胞に発現するPD-L1(プログラム細胞死リガンド1)です。

 

PD-1とPD-L1が結合することでT細胞が不活化されます。

免疫細胞が働いていると、がん細胞は逃げるためにPD-L1を発現させて免疫細胞を近づけなくするようなイメージですかね(≧△≦)イヤー

 

免疫チェックポイント阻害剤のオプジーボは抗PD-1抗体で免疫細胞のPD-1とがん細胞のPD-L1が結合するのを防ぐことによって、がん細胞を排除する免疫機能を高めてやろうという薬ですね。

ただし、誰にでもよく効くのかというとそうではありません。

この作用機序から分かるように理論上はがん細胞にPD-L1が多く発現しているほど、効果が高いようです。

 

副作用についてですが、私のイメージでは非常にやっかい・・・。

今まではある程度予測がつく副作用も多かったですが、免疫に作用するので副作用も様々です。

特に免疫関連有害事象(irAE:immune-related Adverse Events)と呼ばれ、腸炎や1型糖尿病など内分泌異常が神出鬼没に起こるため注意が必要です。

 

こんな感じで簡単に書いてみましたが、私のこんな記事なんかよりもこちらの方が参考になると思いますので免疫療法についてのリンクを貼っておきます( ̄ー ̄)bグッ!

免疫療法 まず、知っておきたいこと:[国立がん研究センター がん情報サービス 一般の方へ]

免疫療法 もっと詳しく知りたい方へ:[国立がん研究センター がん情報サービス 一般の方へ]

 

これからさらに増えてくるであろう免疫チェックポイント阻害剤。

薬局薬剤師として何ができるのだろうか・・・

irAEなどもっともっと勉強しなくては!!と思う今日この頃。

抗がん剤を多く受けている薬局薬剤師さんがいれば、ぜひ話を聞いてみたいものです!

Twitterでも気軽に絡んでもらえたら喜びます\(≧U≦)/